骨盤矯正ストレッチ☆これだけは知っておいて欲しい!「隙間時間20秒でできる簡単骨盤矯正ストレッチ」とは?
骨盤の歪みによって頭痛・眼精疲労・肩こり・猫背・腰痛などの症状に悩んでいる方はいませんか?定期的に施術を受けて骨盤矯正をしてもらう事が理想ですが、なかなか難しい方もいると思います。そんなあなたへ、今回はストレッチの効果、20秒で行える骨盤矯正ストレッチを紹介します。

目次
骨盤矯正ストレッチの効果とは?
骨盤矯正にはストレッチが効果的だと言われています。その効果は、以下の通りです。
✅ 肩こり・首こりの改善
✅ 疲労回復
✅ ダイエットのサポート
✅ 怪我の予防
✅ 運動パフォーマンスの向上
■肩こり・首こりの改善
ストレッチを行う事で、肩まわりの筋肉がほぐれる事が期待できます。筋肉がほぐれることで、血行が良くなり、肩こり・首こりが解消される場合があります。

■疲労回復
ストレッチを行う事で、血流促進に繋がり、筋肉に溜まった乳酸が流れて疲労回復効果が期待されます。

■ダイエットのサポート
ストレッチを行うことで、血流促進に繋がり代謝upが期待できます。代謝upすることで、ダイエットのサポートに繋がります。

■怪我の予防
ストレッチを行うことで、体の柔軟性が向上するため、怪我の予防効果が期待できます。関節可動域が広がり、靭帯損傷などのリスク軽減にも繋がります。

■運動パフォーマンスの向上
ストレッチを行うことで、柔軟性がアップし、運動パフォーマンスの向上が期待できます。

ストレッチ時間は20秒程度が有効!!
ストレッチの持続時間として10秒では不十分であり、20秒~60秒は有効であると報告されています。またストレッチでは、効果的でかつ短時間であることが望まれる為、一般的に20秒程度を妥当と考えると報告されています。
静的ストレッチングの効果的な持続時間について/渡邊博史

骨盤の歪みのタイプについて
前回の記事でも紹介させて頂いた通り、骨盤の歪みには4つのパターンがあります。
自身での歪みチェック方法など記載していますので詳しくは前回の記事をご参照ください。
■前後歪みタイプ
状態:前後歪みタイプは骨盤が前後に傾いている状態。
原因:猫背、反り腰、運動不足による筋力低下、ハイヒール履く習慣

■左右歪みタイプ
状態:骨盤の左右の高さが違う状態です。
原因:猫背・反り腰・片方に体重をかけている座り方・立ち方になっている。

■開きタイプ
状態:骨盤が左右に開いている状態です。
原因:運動不足による筋力低下、あぐら・足組みの習慣、出産

■捻れタイプ
状態:骨盤が左右に捻れている状態です。
原因:あぐら・足組みの習慣、片方に体重をかけている座り方・立ち方になっている。
*骨盤の歪みの中でも、捻れタイプの歪みは、腰痛に悩まされる傾向にあります。

タイプ別骨盤矯正ストレッチについて
前傾の歪みタイプへの骨盤矯正ストレッチ
⭐️方法
①膝立ち位から反対側の片膝を立てた状態からスタートします。
②その状態で前に体重をかけていきます。
*立てた足の反対側の股関節の付け根がストレッチされます。
③20秒実施しましょう。終われば反対側も実施しましょう。
後傾の歪みタイプへの骨盤矯正ストレッチ
⭐️方法
①座った状態から片脚を曲げて反対の足は伸ばした状態からスタートします。
②その状態から体を前に倒していきます。
*太もも裏がストレッチされます。
③20秒実施しましょう。終われば反対側も実施しましょう。
左右歪みタイプへの骨盤矯正ストレッチ
⭐️方法
①あぐらを組んだ状態からスタートします。
②腕を頭の上に伸ばした状態で体を横に倒していきます。
*腰の筋肉がストレッチされます。
③20秒実施しましょう。終われば反対側も実施しましょう。
開きタイプ・捻れタイプへの骨盤矯正ストレッチ
⭐️方法
①両膝を立てた状態、手は後ろについた状態からスタートします。
②この状態から片方の膝を内側に倒していきます。
③交互に倒して、20秒実施しましょう。
骨盤矯正ストレッチをする際の注意点
骨盤矯正ストレッチは、間違った方法で行うと逆効果になる恐れもあります。骨盤矯正ストレッチを行う際は、以下の2点に注意して行いましょう。
✅ 痛みのない範囲で伸ばす
✅ 呼吸を止めない
痛みのない範囲で伸ばす
骨盤矯正ストレッチを行う際は、「気持ちいい」と思える範囲で行いましょう。痛くなるまで伸ばすと、引き伸ばされた筋肉が反射的に収縮してしまい、筋肉を痛めてしまう可能性があります。その為、無理なストレッチは避けましょう。
呼吸を止めない
骨盤矯正ストレッチは、呼吸を止めないように注意しながら行いましょう。呼吸を止めてしまうと、筋肉が緊張してしまい、ストレッチ効果を得られにくくなります。また、呼吸を止めることで、血圧が上昇する恐れもある為、ゆっくりと深く呼吸しながら、リラックスした状態で行いましょう。
まとめ
骨盤が歪むと骨盤そのものや筋肉に負担がかかり、頭痛・眼精疲労・肩こり・猫背・腰痛など様々な症状を引き起こします。今回は、ストレッチの効果及び20秒間で出来るタイプ別の骨盤矯正ストレッチ方法について紹介させて頂きました。定期的に施術を受けて骨盤矯正をしてもらう事が理想ですが、なかなか難しい方もいると思いますので、是非参考にして頂けたらと思います。
「なかなか症状が改善しない」「骨盤の歪みをしっかりと整えたい」方は、一度整骨院での施術を受けてみることをお勧めします。
当院では、姿勢の状態を把握できるAI検査を実施しており、治療結果や体の状態の可視化を患者様と一緒に共有させて頂いています。状態を細かくチェックした上で、患者様の体に合わせたオーダーメイドの施術を実施しています。
気になる方がいれば、是非電話・メール・LINEでご予約・お問いわせをしてみてください。

辛い痛み・他院で改善しなかった身体の不調、
ぜひご相談ください!
私たちは、他のどの整体院よりも、あなたの理由に⽿を傾け、
同じ⽬標に向かって治療をプランニングしていきます。
スタート鍼灸整骨院が「なりたい⾃分」への架け橋になりますように。
スタート鍼灸整骨院
〒538-0041 大阪市鶴見区今津北5丁目17-3
JR学研都市線「徳庵駅」徒歩すぐ