血流不良!女性の約8割が悩んでいる冷え症を改善する方法は!?

寒い季節になってくると「冷え症」になりやすいです。女性では約8割・男性では約4割の方が冷え症の自覚があり、悩んでいることが報告されています。今回は、冷え症になることで起こる体の不調・原因、血行促進によって得られる効果、冷え症改善に向けた5つの温活について紹介していきます。

冷え症になることで起こる体の不調とは!?

日本人の半数以上が冷え症を自覚している調査結果があります。女性では約8割男性では約4割の方が冷え症に悩んでいることが報告されています。また体温が1℃下がると免疫力は約30%低下すると言われています。

リンナイ株式会社 「冷え症と入浴に関する意識調査」

冷え症とは、血流が悪くなることで起きてしまう症状の1つです。血行不良になると、身体に必要な酸素・栄養素が行き届かなくなり、蓄積されている老廃物も排出されにくくなります。

冷え症になると起こる症状を以下にチェック項目として記載させて頂きます。

このような症状に該当する方は、冷え症かもしれません。

✅ 手足が冷たい

✅ あかぎれ・しびれ・霜焼け

✅ 関節痛・腰痛・頭痛・肩こり

✅ 汗をかきにくい

✅ 寝起きが悪い

✅ 顔色がくすんでいる・肌が荒れやすい

✅ 休んでも疲労が取れない

✅ 便秘・下痢などの便通異常

冷え症の原因とは!?

✅ 筋力低下

運動不足が続いてしまうと、筋肉量が減ってしまい、血行不良となります。特に、ふくらはぎの筋肉が低下することで心臓への血流を戻すためのポンプ作用が働かなくなり、むくみ・冷えに繋がります。女性は、男性よりも筋肉量が低いことから、女性の方が冷え症が多い理由となっています。

 基礎代謝の低下

生命活動を行うに欠かせない、必要最低限のエネルギーを「基礎代謝」といいます。運動不足によって基礎代謝が低下します。その結果、体温が低くなり、冷え症に繋がりやすいと言われています。

✅ 偏った食生活

栄養バランスが偏った食生活が続いてしまうことで、ミネラルやビタミン不足に陥りやすいです。体内のビタミン・ミネラルが不足してしまうとエネルギーや熱を上手につくれず、体温を適切に保てなくなります。その結果、冷え症に繋がりやすいと言われています。

✅ 鉄分不足

鉄分の不足は生理のある女性がなりやすいです。また、過度なダイエットなどが原因で鉄分不足を引き起こす場合があります。鉄分不足になると、質のいい赤血球を作ることができなくなり、全身に酸素が十分に行き渡らなくなります。その結果、むくみ・冷え症に繋がりやすいと言われています。

✅ ストレス

緊張すると筋肉が硬直し、血行不良が起こります。その結果冷え症に繋がりやすいと言われています。

✅ 自律神経の乱れ

身体の体温をコントロールしているのは自律神経及び視床下部で体温調節を行っています。近年では、エアコンなどの影響により、快適に室内で過ごせるようになった結果、自律神経の乱れが起こりやすくなっています。自律神経の乱れによって体温調節が不十分になり、冷え症に繋がりやすいと言われています。また、腸の運動も自律神経が関与していることから、乱れることで、下痢・便秘などの症状を引き起こしやすく、基礎代謝の低下から冷え症に繋がりやすいとも言われています。

✅ 喫煙

喫煙習慣があると、血管が急に収縮することが多くなる為、血流不良を引き起こしやすく、冷え症に繋がりやすいと言われています。

血行促進によって得られる効果とは!?

✅ 体の冷えを防ぐ

血行促進で冷えを防ぐことで上記の冷え症で起こる体の不調が改善する可能性を秘めています。

✅ コリと痛みの軽減

痛みを発する物質や老廃物が血流によって運び出されていくと徐々にコリや痛みが軽減されます。

✅ 美容効果

血行促進は細胞の新陳代謝を促進すると言われています。細胞に力がみなぎることで新陳代謝が活性化し、髪や肌に艶が出るといった美容効果が期待できると言われています。(*個人差はあります)

また、血流の流れが良くなると、リンパの流れも良くなることから、むくみの解消にも繋がります。

✅ 生活習慣病の予防

血行促進することで、高血圧・糖尿病などの生活習慣病のリスクも低減すると言われています。

冷え症改善!? 体を温める5つの『温活習慣』とは?

温活1 短時間でも大丈夫!! 筋トレ

身体を冷やさない為には、基礎代謝を上げることが大切です。基礎代謝を上げる為には運動が重要であり、筋肉力を増やすことが最重要となっています。

家事をしながらつま先だちをしたり、テレビを見ながらスクワットをするなど無理なく筋トレをして頂ければ、効率よく筋肉がつき身体を温めることができます。

温活2  寝起きにすぐに白湯を飲む

寝ている時は、コップ1杯程度の汗をかく為、起床時は体が軽い脱水を起こしています。体温より少し高い温度の白湯を飲むことで内臓が温まり働きが良くなる為、冷えにも効果的です。

温活3  間食はお菓子ではなく、ナッツ類にする

お菓子を食べる方は多いですが、粉類や砂糖を多く含むお菓子は、血糖値の上昇を促し、代謝を下げてしまいます。その為、お菓子の代わりにおすすめなのが、タンパク質を補給できるナッツ類です。

タンパク質を取ることでより筋肉もつきやすい身体になる為、より効果的だと言われています。

温活4 熱すぎない湯船に毎日浸かる

湯船に浸かれば、体温を効果的に上げられます。入浴には、血流改善・むくみ改善・体温上昇効果・代謝向上効果があります。入浴時のお湯の温度は、じんわりと汗をかくくらいの熱さがベストです。38度〜40度のぬるめのお湯に浸かることで、副交感神経を優位にし、心身のリラックスに繋がります。

温活5 ウォーキングを習慣づける

冷え症解消には、ウォーキングもおすすめです。日々の生活の中で上手く取り入れれば無理なく続けられる為、運動不足解消に繋がります。

まとめ

女性の約8割男性の約4割が冷え症に自覚があり、体温が1℃下がることで免疫力が30%低下し、病気にかかりやすいことが分かりました。冷え症の原因は、筋力低下・基礎代謝の低下・偏った食生活・鉄分不足・ストレス・自律神経の乱れ・喫煙など様々な原因がありました。

冷え症は血行不良によって起こるため、血流改善が必要であり、血行促進されることで得られる効果についても紹介させて頂いていますのでご確認して頂ければと思います。

冷え症を改善する方法としては、『①筋トレ、②白湯を飲む、③お菓子→ナッツ類に変更、④お風呂に浸かる、⑤ウォーキングを習慣づける』5つを意識して生活を送って頂けると冷え症を予防することができます。

なかなか症状が改善しない」「血流の流れを良くし、疲労を取りたい」方は、一度整骨院での施術を受けてみることをお勧めします。

当院では、姿勢の状態を把握できるAI検査を実施しており、治療結果や体の状態の可視化を患者様と一緒に共有させて頂いています。状態を細かくチェックした上で、患者様の体に合わせたオーダーメイドの施術を実施しています。

気になる方がいれば、是非電話・メール・LINEでご予約・お問いわせをしてみてください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせなら 電話営業時間 10:00〜20:30(土日祝は18:00まで) オンライン予約ページ ご予約の際は、ぜひご予約フォームをご利用ください。10分ごとの…

初回限定980円!!まるで温泉に入ったような暖かさ!フットマッサージが受けられるキャンペーンとは?鶴見区徳庵駅徒歩1分にあるスタート鍼灸整骨院

開催期間12月1日〜29日で行っています。平日は、午前10時00分~午後20時30分 土日祝日は、午前10時00分~午後18時00分までご案内可能です。 *毎週火曜日定休日になって…

スタート鍼灸整骨院

辛い痛み・他院で改善しなかった身体の不調、
ぜひご相談ください!

私たちは、他のどの整体院よりも、あなたの理由に⽿を傾け、
同じ⽬標に向かって治療をプランニングしていきます。
スタート鍼灸整骨院が「なりたい⾃分」への架け橋になりますように。

スタート鍼灸整骨院

〒538-0041 大阪市鶴見区今津北5丁目17-3
JR学研都市線「徳庵駅」徒歩すぐ