頭痛について
では前回のおさらいです。
頭痛には三種類あります。
1・筋緊張性型頭痛
2・片頭痛
3・群発性頭痛
この3つの頭痛にはそれぞれ治し方が違うという事を前回伝えさせて頂きました。
今回それについてお話をさせて頂きます。
1・筋緊張性型頭痛
単刀直入に言いますと筋肉の緊張を取ればいいという事です。
マッサージ・ストレッチ・目肩首周りを暖めるなどです。
ですがこれだけでは正直症状の改善にはなりますが根本的な改善ではありません。
なぜ筋肉が緊張するのか?それは骨格の歪みです。
日常生活の不良姿勢による歪みが原因で筋肉が歪んでいる骨格を無理に支えたり引っ張られたりする事で血流が悪くなり筋緊張が起こります。そのように首肩目の周りの筋肉が固くなり血管を圧迫する事で頭痛が引き起こされます。このような筋緊張性型頭痛には特徴があります。お風呂に入ったあとに頭痛が軽減するという事です。このようなことがある方は筋緊張性型の頭痛の可能性があるので首肩のマッサージなどを行ってみて下さい。それでも治らない場合は矯正など行ってくれる整骨院などに行ってみて下さい。
2・偏頭痛
偏頭痛は先ほどの緊張性型頭痛とは逆に血管が拡張して痛みを引き起こしています。
マッサージなどをかえって逆効果ではどのように対応すればいいのかというとドクドクと脈を打っていて痛みがあるところを冷やす事が有効です。冷やす事により血管が収縮し痛みの軽減になります。それでも治らない場合は病院で受診しましょう。
3・群発性頭痛
群発性頭痛は特徴として片方の頭が痛くなるという事です。
1回頭痛が起きると数時間ずっと痛くまた同じような時間帯にいつも起こるような特徴もあります。
治療法は正直なところ自分で行うものはなく投薬による頭痛を引き起こしている原因を改善するという事です。なのでこのような特徴がある方は病院に行きましょう。
もしこの内容で自分の頭痛がどれなのか分からない方は是非当院で一旦受診してみて下さい。
また頭痛の8割は筋緊張性型頭痛であるとも言われているため整骨院で頭痛が治るものが多いのが事実です。お悩みの方はいつでもご予約お待ちしております。
スタート鍼灸整骨院徳庵院では4/1~4/30期間限定で頭痛専門治療を行っています!

辛い痛み・他院で改善しなかった身体の不調、
ぜひご相談ください!
私たちは、他のどの整体院よりも、あなたの理由に⽿を傾け、
同じ⽬標に向かって治療をプランニングしていきます。
スタート鍼灸整骨院が「なりたい⾃分」への架け橋になりますように。
スタート鍼灸整骨院
〒538-0041 大阪市鶴見区今津北5丁目17-3
JR学研都市線「徳庵駅」徒歩すぐ